4月下旬

epochan2007-04-22

ハナミズキが咲いている。ハナミズキが好きなのは、硬派な感じがするからです。花びらの質感がハードであり、燃えるように真っすぐ上を向いて咲いている姿は、脇目もふらず何やら空と交感をしているようで、求道者としての生き様を体現しているかに見える。
河童さんが好きなのは興味津々の知りたがり屋でずんずん奥まで入っていくところです。

河童が覗いたインド (新潮文庫)

河童が覗いたインド (新潮文庫)

開高健が好きなのは「御叱呼」「御鳴楽」なんて書いちゃうユーモアのセンスです。
食卓は笑う (新潮文庫)

食卓は笑う (新潮文庫)

インド土産?

epochan2007-04-15

昨日おじいさん・おばあさんの家に行ってきたよ。香嵐渓(写真)はじめ、山の春景色がよかったです。
おじいさんが「インドかぁ。ちょっとじゃあウイスキー買ってきてくれないか。」と言って11,000円くれた。母親は「ガーデニンググッズ買ってきて」と言っていた。
インド=ウイスキー? インド=ガーデニング?? 母には鼻がゾウの女神像でも買ってこようと思う。バラが咲いたら色んなオバちゃん達が見に来るはずだから、みんながギョッと驚くようなお土産を買ってきたい。あるかな。じいさんにはセントレアで買うだナ。

入会申込書

いつまでこのやる気が続くかわからないけど、今日日本語の学会に申し込んでみたよ。「専門領域(関心のある分野)」を書くところがあったので、つらつらと書いてみた。今気づいたけど、いつの間にか自分のやりたい事がすごくクリアになっている。あとは事業計画書でもなんでも書いて実行に移せるようにがんばるだな。

Estar Com Voce

epochan2007-04-12

やる気マンマンにつき、昨日から朝学をはじめることにしたよ。基本は英語の音読だけど、今日はポルトガル語の歌を辞書で調べてみた。Estar com voceは「ている、ともに、you」だったので、おそらくbe with youとかそういう意味だと思う。日ポ辞書もポ日辞書も持っているけど、言語の性質からしてポ英とか英ポの方が理解が早そうだと思った。
今から英会話のレッスンに行ってきます。毎日好きなことばかりやっていてなかなか楽しいなぁとおもいます♪

女の出世道

最近やる気に火がついている。

これが女の出世道!

これが女の出世道!

「影響を受けた本」を見るとその人のパーソナリティとか頭の中身を垣間見れる気がします。
印象に残った言葉は「本当に仕事をやりたいのなら相応の努力をするべきだし、「私はこの仕事をやりたい、もっと成長したい」ということをみずからしっかり主張するべきなんだと思います。」ーこの方が影響を受けた本は『なぜ松下は変われたか』。
それから、「女性は20代後半から30代前半に「このままでいいんだろうか?」と迷い、仕事のパフォーマンスが落ちる。」と指摘していた方は、「特に、塩野七生さんなど歴史書からは学びが多い」とおっしゃられています。
今日はブログはこのぐらいにして、ストイックに自己研鑽を重ねて参りたいと思います☆

GW

epochan2007-04-09

やっとチケットがとれたので、GWはちょっとふらっと旅に出かけます(インド)。バンガロールに視察に行きたかったけど無理!デリー・アグラ(タージマハルを見る)・ジャイプールの予定です♪期間が短いので、田植え(5/3)までには帰ってくるよ。

最近のCD

このごろは精神が安定して、あまり激しい音楽も聴かず、毎日穏やかな日々を送っているなーと自覚したのが約3日前でした。でも幸せと自覚した瞬間から不安が始まるものですよね。今日は一気に欲求不満モードに転換してた。気づいたら「cold war kids」のCD買ってたよ。友人と欲求不満の解消方法について「運動をした方が良いって」とアドバイスをもらったが、私はとりあえず音楽でカタルシスだよ。それよりいつも兄を思い浮かべながら聴いちゃうんだよねー。「 I promised to my wife and children」何を!?「 I'm just an honest man provide for me and mine」切ないこと言うな〜「two weks paid vacation won't heal the damage done I need another one」今まさにじゃん!!
それより

Welcome to the Best Years of Your Life (BWOOD011CDL)

Welcome to the Best Years of Your Life (BWOOD011CDL)

これ最高。2007年Hit候補間違いなし!あとDon Johnson Big BandのBusy Relaxin'をいつも出勤時に聴いてるよ。

今夜はもう遅いので、明日もたぶんブログを書きます。